生活習慣– category –
-
梅雨の時期に体調を崩しやすい原因と腸セラピストがオススメする対処法
冬は寒くなって血行が悪くなるから、風邪をひかないように注意しますけど、夏本番前の梅雨の時期は、体調が崩れやすい時期であることがさほど知られていません。 ところが毎年のように、梅雨の時期―具体的には6月になると、体調を崩される方が多くいらっし... -
腸もみ効果を上げたい方必見!相乗効果が期待できる睡眠のコツ
腸もみを受けているけれど、便秘がなかなか解消されないとお悩みの方、また腸もみを提供しているセラピストさんにもお伝えしたいのが、「腸もみの効果を引き出すには、睡眠をしっかりとったほうがいいですよ!」ということです。 なぜ腸もみ×睡眠なのか 健... -
便秘じゃなくても、なぜ「腸」が大切なの?
腸活という言葉が出てきましたし、腸内環境を整えよう!というコマーシャルも毎日流れています。 それは、便秘は身体によくないからだけではありません。様々な体調不良やメンタルヘルスに、腸(腸内細菌)が大きく関わっていることがわかっていて、それは...
1